検索
自動伴奏ツール
- zdakobe
- 2018年2月11日
- 読了時間: 1分
自動伴奏ツールは、スマホとブルートゥーススピーカー、それにアプリやソフトです。アプリやソフトは、band in a boxという最近購入したソフト、それ以前はi-realというアプリを使っていました。これらにコードを打ち込んで、速さやリズムや再生回数などを設定すると勝手にバッキングを作ってくれます。ブルートゥーススピーカーは音量と携帯性が勝負。
最新記事
すべて表示自動伴奏ツールの試行錯誤は、i-real proというソフトウェアとの出会いをきっかけに始まりました。 これは私のジャズライフにとって革命的な出会いでした。 i-real proは、コード進行とリズムパターン、速さを打ち込んだら、思い通りの伴奏をしてくれるソフトです。 ...
サックスやオカリナをひとりで演奏するためのバッキング自動伴奏を、少しずつ作り貯めています。 「スタンダードナンバー」としては、 Shadow of your smile Recado bosa nova My blue heaven 「オリジナル」としては、 ...
自動伴奏ツールとしてのブルートゥーススピーカーは、音量と携帯性重視です。もちろん値段と音質にもこだわっていますけどね。それで、現在のお気に入りは、JBLのFLIP3。何がいいかというと、2つのスピーカーをワイヤレスでつなげて、2倍の音量にすることができるところ。1つ1万円く...